2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

tweet

  • tweets

« FPGA囲碁ソース公開 | トップページ | SWoPPのFPGA囲碁論文 続報 »

SWoPPのFPGA囲碁論文を読んでみた…けど

いや、これじゃだめなんじゃ?

この論文ですが、全文読みましたが、上からスキャン、その後下からスキャン、ではたとえば

*****+*
*ooo*o*
*o*o*o*
*o*o*o*
*o*ooo*
*+*****

こんなとき、白の連の呼吸点は往復スキャン後、N字の左肩のみ2でその他はまだ2になってないですよね。これでは連の認識できてないと思いますが。

あれでも、学会の論文て査読とかあるんだっけ?それ通った?てことは私が何か勘違いしてるのか?…あれ会議は査読ないんだっけ?アカデミック界のことはまったくわかってません。

どなたかSWoPP2009出た人いませんか?質疑で何か言ってなかった?

しかしこれで実際間違いで、でもプレイアウトやったら実際勝率上がった、のだとしたらそれこそ「嘘のようだが本当なのだ!」ですね^^;

« FPGA囲碁ソース公開 | トップページ | SWoPPのFPGA囲碁論文 続報 »

囲碁プロセサ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SWoPPのFPGA囲碁論文を読んでみた…けど:

« FPGA囲碁ソース公開 | トップページ | SWoPPのFPGA囲碁論文 続報 »