2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

tweet

  • tweets

« Win7でスリープしない件 | トップページ | VMWare Playerメモ »

マイナス思考生活

6,7月はbonasse単体の改造をやってましたが、8月中旬頃からクラスタ並列に注力してます。2010年大会版の並列化がどうも性能的にいまいちで、あれこれ改善策を考えてたんですが結局並列辺りを一から作り直そう、てことになりました。

で8月からずっと仕様検討。2か月ちょいかけてつい先日いちおう仕様ができまして、コーディングを開始したばかり、という状況。作り直しは並列アルゴリズムのみで、スレーブ側の単体エンジンは(少なくとも来年5月までは)現状bonasseを流用の予定です。

今後の予定(希望)としては、年内にコーディング完、その後2か月程度デバッグ、あと5月まで性能チューン、で5月に大会に出場、というのがまあベストケースの皮算用ですが、これはあくまで希望であってこうなるとは限らないので、来年出れるかどうかはかなり微妙です。

「正しく動く」だけならまあ正直5月までにはできるだろうとは思うんですが、それだけなら前にもできてるので、今回はそれだけでは意味がない。性能出ないとだめなんですよ。もちろん前回の反省を踏まえて、いろいろ対処してこれで性能改善する「はず」と思って設計してはいるんですけど、本当に性能上がるか?は実際のところやってみないとわからんわけです。なので、半年かけて苦労して作って、動かしてみたらぜんぜん性能出なくて苦労が全く無駄になったりしたらいやだなー、そのくらいなら何もやらないでのんびりしてた方がよっぽどマシなんじゃないか、ぶつぶつ…と後ろ向きなことを考えてる毎日です。

というわけで、またしばらくはあまりブログに書けるような目立った進捗はない予定。まあその時々のちょっとした状況・進展という点では、最近twitterを始めてましてそこで時々書いてはいます。ただこちらはコンピュータ将棋専用ではないので、コン将と関係ないしょうもない話の方が圧倒的に多いですけど。

« Win7でスリープしない件 | トップページ | VMWare Playerメモ »

将棋プロセサ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイナス思考生活:

« Win7でスリープしない件 | トップページ | VMWare Playerメモ »