2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

tweet

  • tweets

« 「浅い評価値を深い評価値に近づける学習法」誕生の背景 | トップページ | 歴史の審判 »

フレンズたちに会える動物園の一覧

【追記 2017-04-05】 7話-12話に出てきたフレンズの情報を追加しました。記事の末尾をご覧ください。

アニメ「けものフレンズ」の大流行の影響で、各地の動物園にフレンズを見に来る入園者が増えているそうです。そういう話を聞くとすぐつられて行きたくなる私ですが、いざ行こうとすると、「はて、どこの動物園にどのフレンズがいるのだろう?」となります。そこでいろいろ調べましたので、以下にその情報をまとめておきます。

まず、動物園ってどこにどんなのがあるのか?です。上野や多摩等、有名どころは知っていますが、それ以外となると近くにたまたまある所くらいしか知らなかったりするものです。動物園の一覧は、「動物園 一覧」とかで検索するとすぐ見つかります。いくつかありますが、2つほど挙げてみます。

ズーマニア
動物園に行こう!! 

なぜか微妙に載っている園が違います。なぜだろう?ちなみにこれは両方日本国内対象。世界の動物園リストもあるようですが、とりあえず国内限定で。水族館も同様にすぐ見つかりますし、上のズーマニアのサイトでは別タブで水族館リストもあります。

次に、それぞれの動物園にどの動物がいるのか?です。これを調べるのは大変かも…と最初思ったのですが、調べてみると、なんと! ズバリ、動物園横断でどこに何がいるかが一発でわかるサイトがありました。これです。

日本動物園水族館協会 

これはマジすごいです。ただ「日本動物園水族館協会に加盟している動物園や水族館」が対象とのことなので、若干漏れがあるかもしれませんが、まあ少なくともメジャーなところは加盟しているのでしょう。動物名からでも、動物園からでも引くことができます。

さてフレンズです。「けものフレンズ」のウィキペディアにアニメに登場した動物の一覧が載っています。

フレンズの名前で上記の日本動物園水族館協会サイトで検索すると、たとえばサーバルがいるのは

    円山動物園、多摩動物公園、羽村市動物公園、東山動物園、
    アドベンチャー、神戸どうぶつ王国、徳島動物園、
    とべ動物園、わんぱーく、福山動物園

である、などとわかります。

この調子で全部のフレンズのいる動物園を列挙してもいいのですが、それではさすがに見づらくなりますので、主なフレンズについて検索した結果を表にしてみました。この表にないフレンズを見に行きたい方は、日本動物園水族館協会サイトで検索していただければと思います。スナネコ、オーロックス、ヘラジカ、ロイヤルペンギンについては、サイトの検索では見つかりませんでした。日本の動物園にはいないのかもしれません。ツチノコは…まあいなくて当然でしょうね…

Zoo1

Zoo2

Zoo3

いかがでしたでしょうか?これを参考に、お近くの動物園・水族館に足を運んでみませんか。

なおこの記事を書いている2月19日現在、私は6話までしか見てません。7話以降に出てきた主な動物も後ほど追記していく予定です。

動物園業界(?)側からすると、今回のブームはまさに千載一遇のチャンスではないでしょうか。一部の動物園ツイッターアカウントなどでは今回のブームに乗って発信しているところもあるようですが、動きの見られないところも多そうです。動物園業界の方々も、ぜひこの機会に宣伝されるとよいのではないかと思います。

…なんてことはまあどうでもいいのですけどね。みんなもフレンズにあいにきてねー!たのしーよー!

P.S. 動物園・水族館関係の皆様:もし記載事項に誤り等ありましたらご指摘いただけますと幸いです。修正等ありましたら可能な限り迅速に対応していこうと思っております。

【追記 2017-04-05】

7話-12話に出てきたフレンズの情報を追加しました。

アフリカオオコノハズク、マーゲイ、ギンギツネ、アリツカズラは残念ながら国内にはいない模様です。はかせ…

Zoo2_1b

Zoo2_2b

Zoo2_3b

Zoo2_4b

Zoo2_5b

« 「浅い評価値を深い評価値に近づける学習法」誕生の背景 | トップページ | 歴史の審判 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

東山動物園のペンギンたち無視ですね

ご指摘ありがとうございます。記事中にあります通り、どの動物園にどの動物がいるかは、日本動物園水族館協会のサイトの情報を元にしています。そのサイトの記載に間違いがあることもあり得るのでしょう。具体的にどのペンギンがいるのかお知らせいただければ、次回情報追加時に訂正致します。

オーロックスは一応絶滅したのでは?家畜化に成功したとも言えるかもしれませんが…

あれ本当だ、ウィキペディアでもそう書いてありますね。ご指摘ありがとうございます。そりゃいないわけだ^^;

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレンズたちに会える動物園の一覧:

« 「浅い評価値を深い評価値に近づける学習法」誕生の背景 | トップページ | 歴史の審判 »